にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ ブログ村。他の人の釣りブログを見たい人はクリック!

2010年03月28日

ヒラメをルアーで狙う!~タックル ライン~

湘南でヒラメルアーで狙う場合の私なりのつたない経験を初心者向けにまとめてみます。
釣行記が乏しいですからね。
釣果も乏しいため、えらそうな事書いても信頼性が薄いことも承知です。笑


さて、竿とリールは買いましたか?
で、もちろんそれだけじゃ釣りになりません。
糸を巻きます。
ラインの種類はナイロン、フロロ、PEなど多種ありますが、やはり湘南地方の場合は少しでも遠投したいのでPEがお勧めです。
金額は多少貼りますがPEであればナイロンなどよりも強度があるため、少しでも細くできるので、空気抵抗も少なく遠投が可能です。
また、糸に癖が付きにくいのでスピニングリールでのライントラブルも減らせます。
さらに、伸びが少ないんで、感度がよく、小さいアタリや水流の変化などが非常にわかりやすいと思います。


PEラインにしては安いシマノ パワープロ [Power Pro] PL-515H 【ホワイト/150m】 / エギング・ルアーに最適なPEライン


私がもっとも良く使用するサンライン「キャストアウェイ」。信頼できます。
 【メール便対応】 ●サンライン キャストアウェイPE 150M(30-50lb)



これは量販店ですと5000円近いプライスタグが付いていますが、ネットだとこういった値段設定も!!
買います。


さまざまな種類が発売されていますが、出来れば8本撚りの種類が、よりシナヤカでいいと思います。
デメリットは摩擦抵抗に弱いこと。玉石の多い駿河や遠州ではうまく扱わないと、底にラインが擦れて知らぬ間に痛んでいて、高切れ(道糸の途中で切れること)してしまうことも。
また、ナイロンなどと比べると非常に高額になります。が、水を吸ってしまわないので耐久性はナイロンより高いので、割合長く使えます。


また、ナイロンラインは逆に伸びがあり、しなやかな面もあるので、針がかりが良い、というメリットもあります。
小さいあたりの場合、PEラインだと、硬い竿を使用しているのと同じように、弾く様にして針がかりしない、なんてことがあります。
また、ナイロンであればルアーと直結することも可能な為、ラインシステムを組んだことのない人にはまずはナイロンから、というのも悪くはないかもしれません。
私も初めてのルアーはナイロンで鯒GETでした。


使用するラインの強度についてですが、湘南地域の砂浜ビーチでの使用であれば根がかりや根ズレの心配は少ないと思います。ですので、12lb~16lbあたりが適当だと思います。
PEラインの場合は必ずナイロン糸で先糸(ショックリーダー)をつけてください。
PE直結はほどけ易いので直結ですとルアーを失う可能性もありますし、伸縮しないという特性から、小さいあたりを弾いてしまいます。
その予防にあえて伸びるナイロン糸を先端に1m弱結び付けます。ショックリーダーの強度は道糸よりも強くすることが一般的で私は20lbくらいを5,60cmつけてます。

結び付け方は様々ありますが、出来るだけしっかりと結べて、さらに結びこぶが小さいほうが竿を傷めにくくよいと思います。
私はFGノットでやってます。
なれれば3分で結べますよ。結び方がわからない方は「FGノット」で検索してみてください。

最後にラインは「消耗品」です。
どれくらいの頻度で交換するか、はまぁ、感覚ですけど、私は道糸PE1号&22lbのショックリーダーというのが標準で、湘南地方であれば10回程度の釣行で道糸交換、ショックリーダーは毎回交換しています。
PEラインなどは値段がしますが、正月や何かの折の特売で買えば、けっこうお得なこともありますよ。

もちろん、釣行後は竿もリールもラインも真水で洗ってくださいね。


ショックリーダーはバリバス。携帯性に優れたコンパクトな巻物がよろし。


定番のお勧め。




同じカテゴリー(ヒラメをルアーで狙う!初心者)の記事画像
ヒラメをルアーで狙う!~タックル ロッド~
同じカテゴリー(ヒラメをルアーで狙う!初心者)の記事
 初心者のルアー ヒラメ マゴチ (2013-11-07 12:25)
 ヒラメ ルアーフィッシング (2010-12-01 21:23)
 湘南 でかヒラメ ルアーで狙う!初心者向け釣り方&タックル (2010-05-04 14:25)
 ヒラメをルアーで狙う!!~タックル 小物~ (2010-05-01 15:34)
 ヒラメをルアーで狙う!~タックル 小物~ (2010-04-04 15:30)
 ヒラメをルアーで狙う!~タックル 小物~ (2010-04-04 15:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。