にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ ブログ村。他の人の釣りブログを見たい人はクリック!

2007年07月27日

梅雨明け間近

そろそろ梅雨明けでしょうか
照りゴチが美味しい季節。
なんとか釣りに出かけたいのですが・・・
最近いけてません。

この前は横浜市金沢区の海の公園で会社の仲間とBBQ!
先輩社員と海に潜り(ちょっと汚く抵抗感ありましたが)、アサリを取りました。
ずいぶん沢山取れて、面白かったです。美味しかった。

今週末は休みなので、久々に釣りができそうです。
何を狙うかなぁ。  


Posted by EASY at 23:32Comments(0)

2007年07月11日

三保の松原&浜名湖都田川

先日、仕事の関係と嫁の出産に伴い、浜松市と静岡市へ行く所用が。

で、自家用車での移動をしたのですが、もちろん、後部座席には竿やらリールやら、ウェーダーやら。
まずは、嫁さんに挨拶して、無事の出産を見届けて、子供も初めて抱っこして、やっぱり、感動なわけですが、病院で読んだ釣り雑誌に三保の松原「マゴチ」の文字が!

というわけで、満潮前をねらって釣行♪
三保には初めて行きましたので、ポイントもなにも車を止めるところすらママならぬ。
なんとか止めるところを見つけて、ルアーをパシパシ!
最初はミノー、そのあとソフトルアー。
どうやらドン深で、少し沖にカキの殻だか、石ころだかが固まっているところがあり、根がかり多発。
根がかりのたびに、リーダーの先端がボソボソになるので、少しづつ短くなっていってしまう。

すこし飽き始めていたら、なんだか目の前でナブラ立ち。
バフォッツ、バフォ!という低い捕食音。
これが、噂の鱸の捕食音だ!と興奮気味にミノーを放り込む。
静かに、ゆっくりとリトリーブ。
ナブラの近くでも同じスピードで引いてくる。

来い!来い!娘の出産祝いだ!来い!

なんて、自分勝手な解釈で、じゃっかん緊張しながら引いてくる。
ワクワクドキドキ。
気持ちのいい瞬間です。

第一投目、音沙汰なし。第二投目も・・・三投目、4,5,6,7,8、・・・
ルアーが悪い。マッチザベイト。泳層も違うのだ。いや、リトリーブスピードか?ストップアンドゴーか?
こうなりゃ、ワームだ。いやバイブレーションだ。ポッパーか?ジグか?そら来い!ほら来い!

なんだか、タックルボックスをひっくり返しながら、雑誌やら何やらで見聞きしたことをいろいろやってみました。
その間にもバフォ、バフォ!って、諦めさせない程度に音は続く・・・。

結局、一晩、潮が変わるまで挑戦しましたが、やっぱり、私には釣れないのでしょうかね。。。
でも、噂の捕食音が聞けただけでも勉強になりました。
三保の海は大型船舶が通り、面白かったです。
また行こうと思います。
嫁さんの実家に生まれたての子供に会いにですよ。



そして、浜名湖都田川河口。
こちらは会社の仲間と釣行。
河口といっても浜名湖への流れ込みで、相模川のそれとは様子が違います。
波もなく、潮の時間の関係か、流れも余りありませんでした。
なんとなくどぶ臭いところでしたが、小魚の逃げる様子はあちこちで見えます。
これまた、期待の開始。
会社の仲間は餌釣りです。

結論はルアーにはやっぱりアタリなし。
餌ではハゼやら超ミニキビレやら、やせ細ったセイゴやら、手長エビやらウナギやら、が釣れました♪
その場で天麩羅にしてくれた仲間がおり、ハゼや手長エビをサクサクっと美味しく頂きました。

対岸では外国人の方が夜通しドンちゃん騒ぎ。
流れは静かな河口でしたが異国情緒溢れるところでした。

こちらの都田川は餌釣りの方が面白そう。
ボケやユムシゲームもいい感じかもしれません。

さぁ、そろそろ釣りたくなってきました。
でも、お父さんになったわけですし、ホドホドに楽しみます♪  


Posted by EASY at 00:59Comments(4)

2007年07月10日

静岡遠征

先週末、静岡県三保海岸と浜名湖都田川河口にいってきました。



詳細は後日★
  


Posted by EASY at 01:15Comments(0)