2007年09月17日
車での釣り
コメントを頂きました神奈川での車での釣りについてですが、たしかに静岡と比べると駐車場の問題にはかなり苦労が必要だと思います。
ましてや、私たち釣り人が活動する時間は、草木も眠る丑三つ時、とまでは言わないとしても朝晩が一番楽しい時間で昼間のレジャー客向け駐車場が利用しにくい場合も。
ですので私はバイクでの移動がメインです。バイクなら場所によっては釣座ぎりぎりまで入れることも。
静岡は神奈川と比べるとなかなか釣り人に優しいようで、海沿いに駐車場スペースがあったり堤防内へ車のまま入りこめたり、ビーチぎりぎりに車を停めれたり、と初めていく場所でも悩むことなく行けちゃいます。
秋谷に関しては、近くの公設無料駐車場がよいのではないでしょうか。トイレもありますし。
といっても秋谷港からは砂浜をけっこう歩きますし、シーズン中は常時満車で、待ち時間必須です。(24時間利用できたかはさだかではありません。)
その他も駐車場環境はあまりよい釣り場所はわかりません。
いずれにしても近隣住民や漁師さんなどのご迷惑にならぬよう注意が必要と思います。
マナーを守って環境に優しい遊びをしていきましょう。
ましてや、私たち釣り人が活動する時間は、草木も眠る丑三つ時、とまでは言わないとしても朝晩が一番楽しい時間で昼間のレジャー客向け駐車場が利用しにくい場合も。
ですので私はバイクでの移動がメインです。バイクなら場所によっては釣座ぎりぎりまで入れることも。
静岡は神奈川と比べるとなかなか釣り人に優しいようで、海沿いに駐車場スペースがあったり堤防内へ車のまま入りこめたり、ビーチぎりぎりに車を停めれたり、と初めていく場所でも悩むことなく行けちゃいます。
秋谷に関しては、近くの公設無料駐車場がよいのではないでしょうか。トイレもありますし。
といっても秋谷港からは砂浜をけっこう歩きますし、シーズン中は常時満車で、待ち時間必須です。(24時間利用できたかはさだかではありません。)
その他も駐車場環境はあまりよい釣り場所はわかりません。
いずれにしても近隣住民や漁師さんなどのご迷惑にならぬよう注意が必要と思います。
マナーを守って環境に優しい遊びをしていきましょう。
Posted by EASY at
00:20
│Comments(0)
2007年09月16日
相模川濁り続き

写真は茅ヶ崎柳島処理場側から。
やはり濁りが相変わらずきつく、CoffeeRiverといった感じ…
中洲には歩いて渡るのは厳しい状況。導流堤とは完全に分断されており、釣り人には渡れないと思います。
サーファーが泥水のなか、パドリングしてました。
平塚側の堤防は日曜だからか家族釣りが賑わってました。ハゼやらヒイラギやらチンタ(チヌの幼魚)やらが釣れてた様子。
ジェットや漁船が往来するので注意が必要です。
いずれにしても超濁りにはかわらず、釣りをする気力がわきませんでした。
しばらくは厳しいそうですね。
携帯より書き込み
Posted by EASY at
23:54
│Comments(1)
2007年09月11日
相模川河口

夜の上携帯なのでわかりにくいですが、マッチャ色!泥水でした。ハイタイドと重なったからか、水位も高くなっています。
暗がりではっきりは見えませんでしたが砂洲は小さい島になっている様子です。でもうさぎが飛んでいたのでかなり砂は残っているのではないでしょうか。
釣り人はさすがに少なくルアーが二、三人。
私は仕事帰りの為みるだけです。
西湘バイパスが通行止めの影響で近隣は混んでいます。かわりに小田厚が無料でした。小田原方面には小田厚がよさそうですね。