2013年05月31日
06 TWINPOWER MG ラインローラー2BB化
もはや化石となりつつある私の06ツインパワーMG。
どうやらラインローラーにガタが出たようで、巻き取り時に明らかな異音がするように・・・
そのせいか、この前は久しぶりにライントラブルで終了・・・。
オイルをくれてやっても、バラしてベアリングをお湯につけて、その後オイル吹いても、なんだか回復しない。
さすがに7年間、一回だけシマノにオーバーホールをだしましたが、あとは適当に洗ってオイル吹いただけのメンテで、ガタがきたのでしょう。
カタログを見ましたが、3000番という型はステラになってしまい、手が出ません。
C3000ではなんとなくサーフには非力なイメージがあって、4000番となると各シリーズ、重そう。
ヴァンキッシュあたりが狙い目ですけど・・・
ということで、ネットサーフィンでベアリング交換を検索。
すると結構簡単に出来そう。
しかも、ステラ以外のリールはほとんどがラインローラー部にはベアリングが一つしか入っていないようですが、ステラは2BB仕様。
定番カスタムとして、ベアリングを増加させるテクがあるらしい!
ということで、さっそく、キット購入。
キットといっても、ワッシャー、ベアリング、ブッシュなどがセットになった程度の物。
交換もマニュアルが同封されていて、+ドライバーだけで交換OK!
(できればピンセットがあったほうが楽ですね)
でさっそく、二個の新しいベアリングに交換して、先ほど、天白へ試し打ちへ!
すると、見事、異音はなくなりました!
バックラッシュもなくなって快適快適!
少し古いリールをお使いの方、お勧めですよ!
2BB化!
キットは下記のサイトで購入しました。
電話で聞いたら安いほうのキットで十分だそうです。
ぜひ!
どうやらラインローラーにガタが出たようで、巻き取り時に明らかな異音がするように・・・
そのせいか、この前は久しぶりにライントラブルで終了・・・。
オイルをくれてやっても、バラしてベアリングをお湯につけて、その後オイル吹いても、なんだか回復しない。
さすがに7年間、一回だけシマノにオーバーホールをだしましたが、あとは適当に洗ってオイル吹いただけのメンテで、ガタがきたのでしょう。
カタログを見ましたが、3000番という型はステラになってしまい、手が出ません。
C3000ではなんとなくサーフには非力なイメージがあって、4000番となると各シリーズ、重そう。
ヴァンキッシュあたりが狙い目ですけど・・・
ということで、ネットサーフィンでベアリング交換を検索。
すると結構簡単に出来そう。
しかも、ステラ以外のリールはほとんどがラインローラー部にはベアリングが一つしか入っていないようですが、ステラは2BB仕様。
定番カスタムとして、ベアリングを増加させるテクがあるらしい!
ということで、さっそく、キット購入。
キットといっても、ワッシャー、ベアリング、ブッシュなどがセットになった程度の物。
交換もマニュアルが同封されていて、+ドライバーだけで交換OK!
(できればピンセットがあったほうが楽ですね)
でさっそく、二個の新しいベアリングに交換して、先ほど、天白へ試し打ちへ!
すると、見事、異音はなくなりました!
バックラッシュもなくなって快適快適!
![]() 【HEDGEHOG STUDIO/ヘッジホッグスタジオ】究極の滑らかさ!SHGプレミアムベアリング!09ツイン... |
少し古いリールをお使いの方、お勧めですよ!
2BB化!
キットは下記のサイトで購入しました。
電話で聞いたら安いほうのキットで十分だそうです。
ぜひ!
2013年05月21日
小佐ボート 手漕ぎボートの釣り

5艘くらいはいたでしょうか?
釣果はド貧果でキス二匹…ドデかいエイ一匹、ベラなどの外道多数。
次に期待です。
しかし、釣りをしながら居眠りしていると、どこからか、「オーぃ助けてくれェー」と命乞いの声が!!
はぁ?何だぁ?
と目を覚ますと離れたところの手漕ぎボートからおじさんが手を振っている。よくよくみれば、その脇には海に浸かっているライフベスト、もっとよくみれば、人が落ちてるではないですか!!
急いでボート屋の主人へ電話連絡をしたところ、すぐ行くから任せてくれればいいよ、とのこと。
程なく船外機のついた和船が飛ばしてきました。
落ちた舟に残っているひとは慌てているようで、まだ
助けてくれぇー!助けてくれぇ!
と叫んでる。
本気で助けを要請している人は初めて遭遇しました。
助けを求められてもこちらも落水の経験はなく、どうしたらよいかわかりません。
船宿に連絡しててすぐ助けにくるから、といっても聞こえないのか、相変わらず、
助けてくれェー!助けてくれぁ!
あまりパニックなるとよけいに危なさそうですが、落ちた人は船に捕まってて問題なさそう。
船宿の若大将がやってきて、船外機船に引っ張り上げて無事終了。
安堵からか先ほどの命乞いの声とは違って明るい笑い声。
手漕ぎボートは落水の恐れ大!
釣り中は当然、アンカーの上げ下げ、トイレの時、何があっても立ち上がらない!
鉄則です。
スブ濡れになった落水者と同行者は船外機船にのさられたまま、ドナドナ状態で強制収容されました。
帰港後、船宿若大将にきくと、今年で四人目だとか。
先ほどの人は普通に釣りしてたら落ちた、そうです。
が、普通に釣りしてて落ちるのはないと思うのだが…。
帰宅後ネットで調べると落水してしまったら、船尾から這い上がるのがセオリーのようです。
落ちないように気をつける事が最優先ですが。
Posted by EASY at
15:34
│Comments(0)
2013年05月16日
シマノカタログ

マニックやトライデント、タイミノスプリントなど小ぶりなルアーを購入。
ついでに、ベイトのバスタックルセットが破格でしたので、手漕ぎ用にゲット。
ラインも巻き替えに、今回はPE0.8号に。
レジのカウンターに出向いたら、シマノの総合カタログが。
無料とのことで頂きました。
いやー、物欲がかきたてられますわ。
しかし、表紙めくって1ページ目…
だっさい。